糖質制限ダイエットをしていても麺類が食べたくなります。
そんな時の強い味方、糖質0g麺です。
クセがなくアレンジしやすいので、ダイエット中によく購入しています。
とっても美味しくて感動したのでご紹介します。
紀文食品 糖質0g麺

紀文食品から販売されている「糖質0g麺シリーズ」
低糖質な麺になりがちなコンニャクっぽさや豆腐などの匂いがなく、どんな料理にもアレンジしやすい画期的な商品です。
基本の麺は、3種類発売されています。
細麺・平麺・丸麺の3タイプ
料理や好みによって選べます。
水を切るだけでそのまま食べることができるので、とってもお手軽です。
糖質ゼロなだけでなく、低カロリーで麺の種類によって1パック13〜15kcalしかありません。
卵・小麦不使用なのでこれらのアレルギーの方も食べることができます。
糖質0g麺 細麺

糖質0g麺の細麺タイプは、白色で素麺のような細さの麺です。
のどごしするっとのパッケージの記載の通り、さらっと食べることができます。

我が家では、そうめんを食べる際に自分の分だけこの細麺の糖質0麺に置き換えています。
糖質0麺 平麺

平麺は、色も白色で平打ち麺のような麺です。
細麺より太くて平たい形状の麺なので、うどんのメニューに置き換えて使っています。

フォーにも近いので、エスニックな料理の置き換えにも使えます。
糖質0麺 丸麺

丸麺タイプのみ少し黄みがかった色をしています。
中華麺に似ているので、ラーメンや冷やし中華・焼きそばなどの置き換えに使うのに最適です。
パスタがわりにも使えます。

個人的には、冷製パスタを作るのが気に入ってます。
たれ・ソース付きセット商品
紀文からはたれやソースがセットになっている商品も発売されています。
こちらはさらにお手軽に、低糖質な食事を摂ることができます。
この投稿をInstagramで見る
いろいろなバリエーションを楽しむことができます。
カレーうどん風のタレ付き商品
カルボナーラ風のタレ付き商品
コンビニコラボ商品

こちらはローソンとのコラボ商品の「糖質0g麺釜玉うどん風」
タレと半熟卵とカップがセットになっているので、出先でそのまま麺の水を切れば食べることができます。

手軽に食べられますが、薬味などを足して食べるとさらに美味しいです。
一人分のランチを作るのがめんどうな時に購入しておいて、利用しています。
この投稿をInstagramで見る
糖質0g麺 我が家のアレンジ例

細麺は、そうめんのような食べ方に置き換えています。
めんつゆでそのまま素麺がわりにしたり、にゅうめんとして温かくして食べたりします。
平麺は、夏は冷やしうどんにしたり、温かいうどんとしても薬味や具を足すととっても満足できます。
豆乳うどん(パスタ)にアレンジしたりもしていました。
丸麺は、中華麺やパスタとして置き換えています。
トマトとアボカドの冷製パスタやペペロンチーノのパスタにしたり、お好み焼きのモダン焼きの中に入れる中華麺に置き換えるのもオススメです。
温めると少し柔らかめになるので、歯応えが物足りなく感じるので、冷製メニューの方がおすすめです。
こんにゃくやおからの匂いがすることもなく、クセがないのでなんにでも置き換えやすいです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Instagramにもアレンジレシピやダイエット記録として食べたものなどのせています。
低カロリーで糖質もオフできる糖質0g麺は、ダイエット時には罪悪感なく食べることができて、アレンジ次第様々なメニューに置き換えできるのでとっても便利でオススメです。
コメントを残す